GIMPを使って、画像に枠線を挿入する方法

小説家のためのブログ運営

こんばんは、しろもじです。

ブログ記事内に添付する画像に、注釈のため枠線を付けたいことってありますよね。

以前、当ブログの別記事に貼っていた画像です。

こんな感じで「ここですよ〜」という意味での枠線ですね。

今日はその方法を見ていきましょう。

スポンサーリンク

画像をGIMPで開く

まずは画像を用意し、GIMPを立ち上げます。

GIMPの基本的な使い方は、以下の記事にまとめていますので、よかったら。

 

まずは、左に表示されているツールボックスを操作します。

 

描写色を変更する

描写色というのは、GIMPで直線や枠線、フリーハンドでの線、塗りつぶし、文字を挿入などの際に「どの色で描写するのか」というものになります。

ツールボックス中央辺りにある、以下のボタンで変更できます。

画像の左にある黒いのが「描写色」になります。

その下に重なるように表示されているのは「背景色」です。

背景色とは主に「新しい画像を作成した時のバックグラウンドカラー」のことです(今回は使用しません)。

右上にある矢印は、描写色と背景色を入れ替えるボタンです。押すたびに、入れ替わります。

左下の小さな描写色・背景色ボタンのようなものは、デフォルトの状態(描写色が黒、背景色が白)に戻すボタンになります。

 

まずは描写色の部分をクリックしてみましょう。

カラーパレットが表示されます。

左の部分で色を選べます。

が、実際にここで色を調合していくのは大変なので、一般的なブログでの解説に使う程度なら、右下にある12個のデフォルトの色から選んだほうが簡単ですね。

もし、お気に入りの色を探したい時は、ネットの色見本サイトなどで、先に探しておくことをおすすめします。

原色大辞典さんとかおすすめです。

使い方としては、お好きな色をクリックして表示させた後、カラーコードの部分(#から始まるもの)をドラッグで選択、コピーします。

 

それをGIMPの「HTML表記」の部分に入れて、エンターキーを押すと、指定の色がセットされます。

 

少し話が逸れましたが、今回は赤を選びました。

すると、次のように描写色が変化します。

 

枠線を引く

実際に枠線を引いていきます。

ツールボックスから「矩形選択」ボタンを押します。

ちなみに矩形(くけい)とは四角のことです。

 

次に画像の枠線を表示させたい場所をドラッグしていきます。

ドラッグ後に、表示されている四隅の四角をドラッグすると、選択範囲を変えることができます。

 

場所が決まったら、メニューの「編集 > 選択範囲の境界線を描写」をクリックしましょう。

 

このようなダイアログが出てきます。

「線スタイルを設定して描写」は、今回の要な場合では「描写色」でOKです。

「アンチエイリアス」とは、ざっくり言うと「滑らかにする」ということですので、チェックを入れておいた方が良いでしょう。

「線の幅」は描写する線の太さのことです。

その他はデフォルトのままでOKです。

「描写」をクリックします。

 

このように、選択した部分に枠線が挿入されました。

 

ちなみに、先程の「線の幅」を変えてみると、このようになります。

もちろん、もっと太くすることも可能です。

角を丸くする

先程の枠線は、角がカクっとなっていますよね。

今度は角を丸めてみましょう。

 

まずは同じように、範囲を選択します。

 

次にメニューの「選択 > 角を丸める」を選びます。

 

半径とは、角の丸みを指します。

50%は結構丸いので、今回は30%に変えておきました。

 

「OK」を押すと、選択範囲の角がこのように丸まりました。

 

そのまま、先程と同じように「選択範囲の境界線を描写」します。

このように、角の丸い枠線を引くことができました。

まとめ

少し面倒に見えますが、慣れると簡単な作業なので、ブログで画像を使って解説を行う場合には、ぜひマスターしておきましょう。

解説系のサイトで、よく文章だけで解説しているものもあったりしますが、そもそも「分からないので見に来ている」方にとって、文章だけの説明では伝わりにくいものです。

解説記事の目的は「分かってもらうこと」ですから、やはり画像はできるだけ多用した方が、そしてその画像も分かりやすくした方が良いですよね。

 

 

ただ、省力化ということも考えた方が良いので、私がやっているみたいに「メニューを選択した状態でスクショを撮る」というやり方

これですね。こういうように、省略できる箇所は工夫するのも良いですよね。

 

今日も最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。

ブログの最新記事は、Twitterで配信していますので、良かったらフォローしてやって下さい。

しろもじのTwitter

それでは、また、あした。