AirPods Proは買いか? 比較してみた
本日、以前から噂されていたノイズキャンセル対応Apple AirPodsが発表されました。発売は2019年10月30日からで現在は予約受付中。価格は税抜27,800円とちょっと高くなっていますね。最近ちょうど「デジタルデバイス買いたい病」に掛かりかかっていたので、少し気になっています。調べてみました。
AirPods Proと従来機種の比較
細かい仕様を見ていきたいのですが、気になるのは「従来のAirPodsと何が変わったのか?」という部分ですよね。もちろん「ノイズキャンセル」が最も異なっている機能なのには間違いないのですが、それ以外のところではどんな違いがあるのか、というのも気になりますよね。
簡単な比較表を作ってみました。ちなみに現時点でのApple Storeのラインナップでは「AirPods Pro」「AirPods with Wireless Charging Case」「AirPods with Charging Case」の3種類がありますが、後者2つはワイヤレス充電ができるケースが付いているかどうかだけの違いなので、今回の表では統一して表記しています。
AirPods Pro | AirPods | |
価格(税抜) | 27,800円 | 22,800円(ワイヤレスチャージ) 17,800円(非ワイヤレスチャージ) |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) | 30.9×21.8×24.0mm | 40.5×16.5×18.0mm |
重量 | 5.4g | 4g |
ケースサイズ (高さ×幅×厚さ) | 45.2×60.6×21.7mm | 53.5×44.3×21.3mm |
ケース重量 | 45.6g | 40g |
バッテリー | 連続再生4.5時間(※) ケース24時間 | 連続再生5時間 ケース24時間 |
搭載チップ | H1 | H1 |
シリコンイヤーチップ | ○(3種類) | − |
同梱ケーブル | Lightning – USB-C | Lightning – USB-A |
対汗耐水性能 | IPX4 | − |
センサー | デュアルビームフォーミングマイクロフォン 内向きのマイクロフォン デュアル光学センサー 動きを感知する加速度センサー 音声を感知する加速度センサー 感圧センサー | デュアルビームフォーミングマイクロフォン デュアル光学センサー 動きを感知する加速度センサー 音声を感知する加速度センサー |
コントロール | 1回押下で再生、一時停止、電話に応答 2回押下でスキップ 3回押下で前の曲にスキップ 長押しでノイキャンモード切り替え | ダブルタップで再生/スキップ/電話に応答 |
※アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードをオフにしたときは最大5時間
スペック的にはノイキャンが乗った程度かなぁと思っていたんですが、想像以上に別物っぽくなっている感じです。
本体サイズは短く分厚くなった感じ(後述)。重さは1gの差ですから、誤差の範囲でしょうか。ケースもそれに合わせてか横に長く縦に短くなっています。ちょっと重くなっていますね。
チップはH1ですから従来と一緒。無理を承知で言うのですが、Apple WatchみたいにMacへのログインに対応してくれると良かったかなぁと思ったり。まぁ大きさ的な制約があるんでしょうね。
最も変わっているのがコントロール部。以前のAirPodsは所有していないのですが、調べてみるとダブルタップのみ対応で、iPhone側でそれの挙動を設定できる模様。つまりダブルタップしたときに再生/停止なのか、スキップなのか、巻き戻しなのかを変えることができるということらしいです。
左右で別々の設定にもできるようなので、そんなに支障はないとも思いますが、Proでは押下の回数でコントロールできるようになったみたいです。って言うか、これが普通ですよね。タップと押下と書き分けているのは、Proは感圧式スイッチになったみたいなんですよ。
上の画像の金色パーツの下側辺りがスイッチになっているみたいです。Appleで感圧式スイッチと言うと思い出されるのが、iPhone7のホームボタンやMacBookなどのトラックパッドなどですよね。
実際に押しているかのようなフィードバックを返すヤツです。あんな感じなのでしょうか?
ノイズキャンセルは強力そう?
やっぱり気になるのはノイズキャンセル機能です。
Appleのサイトを見る限り、かなり作り込まれた感じの印象は受けます。
ノイキャン搭載のイヤホンと言えば、最近ではSONYの「WF-1000XM3」が思い浮かばれますが、それと比較してどうなのかは気になるところです。
最大の違いは大きさでしょうか?
サイズはSONYのサイトにも書いていなかったので分からないのですが、重さは片側で8.5gもあります。まぁ見た感じだけでも大きそうですもんね。ただ再生時間は最大で6時間(ノイズキャンセルオフで8時間)とAirPods Proより長くなっています。
ただWF-1000XM3はネットでも人気ですからねぇ。値段もAmazon実売で25,000円弱(税込)なので、税込みで3万円くらいのAirPods Proよりもお手頃価格(なのか?)になっています。
見た目も大きく変わったポイント
見た目上の最大の特徴はやはり「うどんじゃなくなった」という点でしょうか。もう都会住みの方々にとってはあの見た目はそれほど違和感がないと思うんですけど、田舎(の中の更に田舎)だとやっぱり「あれ、何か生えてない?」って感じなんですよねぇ。
なのでここは素直に良くなったと思えるところですね。
当然現物はないので比較はできないのですが、Appleのサイトの画像を比べてみました。
左がAirPods、右がAirPods Proです。ちょっと編集ミスって、顔の大きさを統一させていないので完全な比較にはなりませんが、随分普通のワイヤレスイヤホンになったという感じじゃないでしょうか?
後、残念なことに色は白のみの模様。Webメディアでは「数種類のカラバリがある」と報道されていたのですが、今回は見送りかな?
まとめ
「ちょうどAirPods欲しかったんだ!」という方にとっては、AirPods Proは買いだと思われます。ちょっと高いですけどね。
ただ前にも書いたのですが、私の現在のライフスタイルではそもそもBluetoothイヤホンが必要なのかと言うと、微妙なところ。電車に乗ったり歩いたりすることがあまりないんですよね。休みの日に自転車に乗るくらい。
それなら落下の恐れもないワイヤードのBTイヤホンの方がいいなぁと思うわけです。
逆に言えば電車移動がメインになっている方にとっては、ノイズキャンセルが付いたことでより魅力的な製品になったとも言えそうです(より実用的というのかもしれない)。
デザイン的には前述のように「AirPods感」は薄れていますが、個人的にはこれは良い改善だと思います。先程紹介したSONYのWF-1000XM3もやっぱりちょっと大きいんですよね。AirPods Proくらいの大きさが最もベストな気がします(もっと小さくても良いんですけどね)。
でもまぁ、正直なところちょっと高いですよねぇ。Appleはサイト上で「魔法」という言葉を多用していますが、数字的な性能を見る限りは既存商品との差別化はできていない印象です。
Appleがこれほど成功したのって「枯れた技術をうまく使う」ってよく言われていて、iPodsもiPhoneもその他のApple製品も「技術的には革新性はない」ものの「使い勝手的な革新性」を持っていたと思うんですよ。
そういう部分は今回の製品からは感じられないかなぁという感じです。もう少し「これで生活が変わっちゃうぜ」というくらいの気持ちにさせてもらえるものであれば、今頃「注文する」ボタンを連打していたことだと思うのですが。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません