Amazon Echo Buds(第2世代)が突然の予約開始!

2022年2月17日記事amazon,Amazon Echo

もういつのことだったかすら忘れてしまいましたが、私は「Echo Buds出たら買うのになぁ」とブログでつぶやいていたことがありました。

その後AirPods Proを買っちゃったりして「もうBudsはいいや」となっていたのですが、忘れたころにヤツはやってくる……ということなのかどうなのかは分かりませんが、日本でもようやく予約開始となった模様です。

スポンサーリンク

出荷は2022年2月24日予定

©Amazon.co.jp

現在はEcho Budsは予約受付中ということで、実際の発売(発送予定)は2022年2月24日。

価格はケースとオプションにより異なり以下の通りです。

本体+充電ケース(ワイヤレス非対応):12,980円

本体+ワイヤレス充電ケース:14,980円

本体+ワイヤレス充電ケース+ワイヤレス充電パッド:16,960円

(いずれも税込み)

ただし、予約期間中(2022年2月23日23:59まで)に注文すると、

本体+充電ケース(ワイヤレス非対応):2,500円OFFの10,480円

本体+ワイヤレス充電ケース:3,500円OFFの11,480円

となるみたいです。

一番お得なのは、予約期間中にワイヤレス充電ケースで買うパターンですけど、私はワイヤレス非対応を注文しておきました。

あくまでも個人的な感想なのですが、ケースは有線充電の方が確実かつ早い気がするんですよね。

©Amazon.co.jp

有線の場合、端子がUSB C なのは評価できるのですが、位置が「そこなんかい! 底じゃないんか!」とツッコミそうに(笑)。

ただ冷静に考えてみるとAirPods Proが底だったからそう思っているだけで、案外この位置の方が適切なのかもしれません?

©Amazon.co.jp
©Amazon.co.jp

色は白と黒。

AirPodsは頑なに白のみだったので、これはちょっとうれしいですよね。というわけで、私は黒を選択。

©Amazon.co.jp

イヤーチップがたくさんついてくるのもAmazonらしい。

どういう固定方法なのかいまいち分かりませんが、最近話題になったSony LinkBudsに近いのか……な?

あっちは穴あきですけどね。

性能的にはアクティブノイズキャンセリングはもちろん、外音取り込みモード(アンビエントサウンド)も搭載。

1回の充電で最大5時間の音楽再生可能で、ケースで充電を繰り返すことで最大15時間(ケース満充電の場合)。15分の充電で2時間の音楽再生も可能だそうです。

AirPods Proや噂のSony LinkBudsとの違いは?

個人的にはSony LinkBudsがかなり気になってて、迷っていたところでした。

ただ「外音がよりナチュラルに取り込めそう」な反面「ノイキャンが全く無いのもどうなのか」という点が気になって悩んでいたんですよね。

ちなみに、AirPods Proは実家の母親にあげてしまったので、今はイヤホン難民になっています(笑)。

というわけで、AirPods ProとLinkBudsと簡単に性能を比べてみましょう。

Echo BudsAirPods ProSony LinkBuds
価格12,980円〜30,580円
(※1:29,036円)
23,100円
連続音楽再生時間5時間4.5時間5.5時間
ケース込音楽再生時間15時間24時間以上17.5時間
ノイズキャンセリング
外音取込
防水性能IPX4IPX4IPX4
重量(本体)5.7g5.4g4.1g
※1:Amazonでの記事作成時の価格
※価格は全て税込
※重量はイヤーチップなし……だと思います
あくまでも個人調べなので、間違っていたらごめんなさい

まず一番違うのが……価格っ!

圧倒的じゃないか……。

恐らく音質的なことを言えば、LinkBudsやAirPods Proの方が素晴らしいのでしょうけど、この価格差ならねぇ……となってしまいそう。

ただiPhone使いの身としては、iPhoneやiPadなどとの親和性がどのくらい高いのか、という点が気になるところです。

Macのイヤホンとしても使いたいなぁと思っているので、そのあたりの切り替えがスムーズさはどうなのでしょうか?

まとめ

前述したようにAirPods Proはドナドナしてしまったので、次機を探していたところでした。

個人的には「AirPods Pro2を待とう」からの「LinkBudsええやん……」となっており、ちょっとグラグラしたいたところにEcho Budsが直撃したという感じです(笑)。

全部買えれば、一番いいんですけどね。

財力が……。

【追記】

今改めて注文画面を見てみたんですけど

©Amazon.co.jp

2,500円引きが×2になってないです?

ええの?