Amazon Music Unlimitedを、個人プランからEchoプランにダウングレードする方法

2018年4月14日雑多記事amazon,Amazon Echo,Amazon Music Unlimited

こんにちは、しろもじです。

以前「Amazon Echoが来たから、Amazon Music UnlimitedをEchoプランに変えるよ」という記事を書きました。

記事を書いた時点では、Amazonさんから「このクーポン使っとけ」と1ヶ月分が無料になるクーポン券を頂いたので「今度変えよう。きっと忘れそうだけど」ということになっていました。

 

結果、忘れてました(笑)。

 

まぁ、iPhoneを車に持ち込んで聴いたりしていたので、それはそれで良かったのですが、最近iTunesで楽曲を買うことがあって、iPhone経由の音楽再生はAppleにまとめた方が良いかな? と思ったんですよね。

そこで、Amazon Music Unlimitedを個人プランからEchoプランに変更してみました。

【追記】

Alexa Castを利用するために、結局個人プランに戻しました。

何をするにしても、結局個人プランが便利っぽい。Amazonにやられてます(笑)。

スポンサーリンク

Amazon Music Unlimitedを、個人プランからEchoプランに変更する方法

方法と言うほどのことはありません。Echoに

「Alexa、アマゾンミュージックアンリミテッドをダウングレードして」

と言うだけです。

Alexaが「ダウングレードしたら、次の請求期間からEchoのみの利用になるんだけど、本当に良いのか?」(やや意訳)と聞かれるので「はい」と答えればOKです。

 

注意したいのは、ブラウザのAmazon Music Unlimitedからは契約の変更ができない点です。

音声コマンドのみになりますので、便利と言えば便利なのかもしれませんが、迷う部分かもしれません。

Echoプランにダウングレードすると、個人プランと何が違うのかを記事にしました。良かったら、ダウングレードする前に参考にして下さい。

一方アップグレード(Echoプランから個人プランに変更)は音声でも、ウェブからでもOKです。

音声の場合は

「Alexa、アマゾンミュージックアンリミテッドをアップグレードして」

と言えば、説明が流れてその後「はい」と答えればOKです。

ウェブの場合は、アマゾンのサイトからカテゴリで「Amazon Music Unlimited」を選んで、左のサイドバーに登録者の名前がありますので、そこをクリック。「Amazon Musicの設定」もクリック。

 

すると設定画面に行けますので、ここから希望のプランを選べます。

年額払いにしたり、ファミリープランにする場合は、この方法しかなさそうなので、その場合はこっちの方がいいかもしれませんね。

 

ちなみに、Amazon Music Unlimitedに入っていなくて、Echoだけで使いたいので加入したい場合は、

「Alexa、アマゾンミュージックアンリミテッドに加入して」

と言うだけでOKです。これでEchoプランが適応されます。

簡単ですね。

もちろん、PCから加入することも可能です。

Amazon Music Unlimitedの料金体系

Amazon Music Unlimitedの料金体系は、少しだけ複雑です。

まず一覧にまとめましたので、ご覧下さい。

  個人プラン ファミリープラン Echoプラン Prime Music
料金 月額 プライム会員 ¥780 ¥1,480 ¥380
非会員 ¥980
年額 プライム会員 ¥7,800 ¥14,800
楽曲数 4,000万曲以上 100万曲以上
登録可能アカウント 1 6 1 1

 

特徴をまとめると

  • Amazon Music UnlimitedはAmazon Prime会員でなくても単体で加入可能
  • 個人プランは、1つのアカウントのみ登録可能で、同時再生端末も1つだけ(例えば、家でEchoを聴いている時に、iPhoneからは使えない。※ダウンロードしてればOKなはず)
  • Prime MusicはAmazon Prime会員に付帯しているもので、会員なら登録などは不用
  • プライム会員でオトクなのは、個人プランの月額・年額払いと、ファミリープランの年額払い

という感じになります。

「ほとんどEchoのみで使うよ」や「家で聴く程度かな」という場合はEchoプランで十分でしょう。

「そんなに音楽聞かない」のであればPrime Musicだけでも、そこそこ聴くことはできます。

「iPhoneやスマホを使って外でも聴きたい」のであれば、個人プランですね。

 

ファミリープランは、家族が別々にアマゾンアカウントを持っていて、各部屋にEchoを配備して別々に音楽を楽しむ場合のプランですね。

ちょっと特殊で「1つのアカウントで6つの端末で別々に再生することができるが、その場合はプレイリストなどは同じとなる」「プレイリスト、マイミュージックなどを別々にしたい場合は、別途アカウントを取得すれば、紐付けは可能」ということになっています。

 

まぁあまりないかもしれませんが、お父さんもお母さんも娘さんもそれぞれのEchoを持っていて、自分の音楽を楽しみたいんだ、という場合にはファミリープランがお得になってきますね。

「複数の部屋で同じ音楽を同時再生したい」という場合でしたら、このファミリープランは不用で「マルチミュージック機能」を使えば可能になります。

まとめ

Amazon Music Unlimitedは30日間無料で試すことができます。

Amazon Echoシリーズを買われた方でしたら、絶対入った方がいいと、個人的には思っています。

邦楽、洋楽だけではなく、クラシック、ジャズなども豊富なので、ブログ記事の作成時や小説執筆時にもぴったりの音楽を流すことができますからね。

もしお試しで「Echoプランで十分っぽいけど、どうせなら個人プランで試してみるか」という場合には、私のように戻すのを忘れないようにだけはして下さいね(笑)。

 

今日も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!

ブログの最新記事は、Twitterにて配信しております。

よかったらフォローをよろしくお願いします!

しろもじのTwitter

それでは、また!