Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料!【2020年5月11日まで】

記事amazon,Amazon Echo,Amazon Music Unlimited

Amazonのサブスクリプションタイプの音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」で、月額980円(税込)の個人プランが3ヶ月無料で試せるキャンペーンが実施されています。

スポンサーリンク

Amazon Music Unlimitedが3ヶ月間無料でお試し可能!

©Amazon.co.jp

定額音楽配信サービスのAmazon Music Unlimited

これまでにも色々なキャンペーンが実施されてきましたが、3ヶ月間無料というのは初めてじゃないでしょうか?

もちろんキャンペーンは新規会員登録のみとなっていますので、既存の会員の方は私も含めて「残念ですが」ということになります。

その他詳しい内容などは、キャンペーン細則を確認してくださいね。

Echo Dotと一緒になる別のキャンペーンも

©Amazon.co.jp

また別のキャン-ペーンとしてEcho Dotと一緒にAmazon Music Unlimited個人会員に登録すると2ヶ月分がセットで2,980円になるキャンペーンも4月30日まで実施されています。

Echo Dot         :5,980円
Amazon Music Unlimited  :980円×2=1,960円
合計 :7,940円

キャンペーン :2,980円
OFF     :4,960円

ということで、こちらの方が上記のキャンペーンより若干お得になっている感じでしょうか。

まぁEcho Dotをキャンペーンで別途買ったりするとまた話が変わってきたりするので、そのあたりをいい出したらキリがないんですけどね。

Echo端末と合わせて初めて楽しんでみたいという方にとっては、最適なキャンペーンな気もします。

EchoやAmazon Music Unlimitedなどについて

「そもそもAmazon Music Unlimitedがどんなものなのか分かんないんだけど……」という方もいらっしゃるかもしれません。

Amazon Music Unlimitedは音楽配信のサブスクリプションサービスです。

サブスクリプションとは定額で利用できるサービスのことで、これまでの買い切り型のサービスとは違うものです。

例えばこれまで音楽を聴こうと思ったらCDなどを買っていましたよね。

CDは「一度買えば壊れない限りずっと聴くことができる」という特徴があります。

一方で「たくさんの曲を聴こう」と思ったら、その分だけCDなどを買い揃えていく必要があります。例え「今回1回だけ聴きたいんだ」と思ったとしても、原則としては買う必要がありますよね(レンタルを除けば)。

それに対し音楽のサブスクリプションは、毎月一定額を払うことで登録されている曲全てを聴くことができます。

昔はストリーミング(ネット回線で繋がったままの再生)が主流でしたが、現在ではダウンロードすることもできるのでスマホなどに入れていつでも聴きたい曲を持ち出すこともできます。

ただしサブスクリプションサービスの契約を切ると、その曲を聴くことができなくなります。

ユーザにとってどちらが良いかは難しいところですが、現在では音楽、動画、ソフトウェアなど色々なものがサブスクリプション型サービスに移行していっています。

サブスクリプションの良いところは「初期投資が少なくて済む」ことです。音楽CDを買うとなると1枚で3,000円程度、ある程度揃えようと思うと万単位のお金が必要になってきますが、Amazon Music Unlimitedであれば月額980円で約6,500万曲が聴き放題になります。

所有欲は満たされませんので、使い分けが肝要かなと思ったりします。

Amazon Music Unlimitedのプランについては以下の記事を参考になさって下さい。

それ以外の記事は「Amazon Music Unlimitedタグ」の一覧からもご覧いただけます。