KADOKAWAのライトノベルレコメンドサイト「キミラノ」が今春よりスタート

小説LABO創作者向けニュース

株式会社KADOKAWAが、ユーザにぴったりのライトノベルをレコメンドするサイト「キミラノ」を今春よりスタートさせます。

kimirano-022119
©株式会社KADOKAWA

スポンサーリンク

「キミラノ」今春よりスタート

「キミラノ」は「ヨミタイがツミカル」をキャッチコピーにした、ユーザにぴったりのライトノベルをレコメンドするウェブサイト。

レコメンドとは「推薦する」という意味ですね。

つまり、自分に合ったライトノベルをチョイスしてくれるサイトだと言うことです。

ウェブサイトの本格運営は今春からとなっていますが、既にティザーサイトはオープンしています。

具体的にどのようなサービスになるのかなどはまだ未定のようですが、

「パートナーキャラクターから提案される1to1のレコメンド機能」

「ライトノベルに興味のあるユーザが『キミラノ』を通じて話題のライトノベルを知ることができる」

「サービスリリース時には角川スニーカー文庫、ファンタジア文庫、電撃文庫、ファミ通文庫、MF文庫J、ノベルゼロの6レーベルが参加する」

「書籍の試し読みなども行える」

ということが決っている模様です。

PVもありましたので、ご紹介しておきます。

オープン前のカウントダウン企画が開催中

サービス開始前のカウントダウン企画として、ツイッター上でAmazonギフト券が当たるキャンペーンも開催されています。

キャンペーン概要 :Amazonギフト券1,000塩分相当を、抽選で100名様にプレゼント
応募期間     :2019年2月19日(火)12:00〜2019年3月17日(日)23:59ツイート分まで
応募方法     :期間中に公式ツイッターアカウントをフォローし、対象となるキャンペーンツイートをRTする

公式ツイッターアカウントと、該当ツイートは次のものです。

どんなサービスになるのか?

一瞬、イメージが沸かなかったのですが、なんとなく「Appなどで提供されている、漫画雑誌系のサービス」なのかな、と思いました。

「サンデーうぇぶり」や「少年ジャンプ+」「マガポケ」みたいなやつですね。

お試し読みができる代わりに、反応がすぐに分かるという点で、出版社側の利益もありそうです。

ユーザ側としては、KADOKAWA系ライトノベルのポータルとしての機能が期待できるので「ちょっと読みたいけれど、何を読んだらいいのか分からない」という点が解消できるのかもしれません。

まぁ、本屋さんに行ったりAmazonで見てても、正直分かりにくいですからねぇ。ずっと追っていれば別ですが。

投稿サイト「カクヨム」との連携も、将来的にはあるのかも?

プレデビューみたいな感じで、紹介されるようなことはあるのかもしれませんね。

サービス開始は今春ということですから……3月くらいかな?

もう少し時間があるので、ツイッターアカウントをフォローしてついでにRTしてキャンペーンに応募しながら、気長に待ちましょう!

□ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □
今日も最後までお読み頂きありがとうございました!

小説執筆関連の記事は   →「小説講座
小説の投稿関連の記事は  →「小説投稿記
ブログ関連の記事は    →「小説家のためのブログ運営
読んだ本のレビューは   →「読んでレビュー
デジタルガジェット関連は →「デジタルもの

に、ありますのでぜひ合わせてお読み下さいね!