カクヨムで読書時にワンタップでページ送りが可能に!(ただしウェブブラウザ版のみ)

小説投稿サイト「カクヨム」で小説を読む際に便利な「1タップで1ページめくれる機能」が搭載されました。しかしウェブブラウザ版のみ。それでも便利は便利!
Kindle 翔泳社フェア【全点対象 50%OFF】(2018年2月28日まで)

2018年2月21日までAmazon Kindle本(翔泳社)の50%OFFセールが行われています。実用書からビジネス書まで。この手の本を読むときに便利な「しおり」機能の解説も。
Amazon Echo DotとBluetoothスピーカー[SRS-XB20]を繋いでみた

SONYのポータブルBluetoothスピーカー[SRS-XB20]をAmazon Echo Dotに繋いでみました。1万円弱という価格帯にしては、結構良い音を出すスピーカーで、接続も容易で、Dotの外部スピーカーとしてはおすすめ出来 ...
趣味ブログの直帰率の考え方 [Google Analytics講座 第4回]

グーグルアナリティクスを使うと、ページ毎の「直帰率」が分かります。直帰率は複雑な数字ですが、ブログの記事の品質が推測できるものでもあります。この直帰率の見方、考え方、改善方法を解説してみました。
「歳と取ると感覚が変わる話」 [投稿報告:家族編集部 第28話]

こんばんは、しろもじです。
「家族編集部 第28話」をカクヨムに投稿しました。
【カクヨム】家族編集部 第28話
いよいよ、ラストシーンに突入してきました。
そ ...
朦朧とした意識の中、Amazonでポチった話 [小説投稿報告:家族編集部 第27話]

こんばんは、しろもじです。
『家族編集部』の第27話を、小説投稿サイト「カクヨム」に投稿しました。
【カクヨム】家族編集部 第27話
ここ数日は、本当に小説に手を付けていな ...
投稿本文の見出しの必要性

ブログの記事作成時に欠かせない「見出し」。見出しの必要性と、検索されやすい見出しの創り方、1記事あたりの見出しの数などについて書かれた記事になります。
「頭固いなぁという話」 [小説投稿記:家族編集部 第26話]

カクヨムに「家族編集部 第26話」投稿のお知らせ。最近チラホラ「頭固いな」という言葉をネットで見かけました。うちの会社でもたまに聞くこの言葉。どう捉えたら良いのか考えてみました。
プロットの話 [投稿報告:家族編集部 第25話]

こんばんは、しろもじです。
小説投稿サイト「カクヨム」に「家族編集部 第25話」を投稿しました。
【カクヨム】家族編集部 第25話
兄はストーカーに間違われ、父は60歳にし ...
アウトプットは誰のものなのか?

こんばんは、しろもじです。
「インプットとアウトプット」と聞くと、作家の方々は「インプット=情報を仕入れる」「アウトプット=創作する」というイメージが湧くと思います。
今回の話はそこか ...
Docomo(ドコモ)の偽ログインページが流行っているらしい【注意喚起】

こんばんは、しろもじです。
以前「Docomo関連の詐欺メールが来た」という記事を書きました。
Docomo関連の詐欺メールが来たので開いてみた
これに関連して、Docom ...
自分が投稿した小説の宣伝の話 [小説投稿報告:家族編集部 第24話]

家族編集部24話投稿のお知らせ。Twitterなどの小説宣伝についても少し考えてみました。
Macで複数の画像の名前を一括変換する方法

WordPressなどでブログ記事を書く時に、複数の画像をアップロードすることがあります。画像の名前はデフォルトでも構わないのですが、分かりやすいようにリネームすると管理的にも便利です。この記事では、Macで複数ファイルを一括リネーム ...
ゲームの話 [小説投稿報告:家族編集部 第23話]

小説「家族編集部 第23話」の投稿のご報告。それと、ちょっとゲームの話。と言っても、最新のゲーム事情の話ではなく、数年ぶりにPS3を起動した時に、思ったことを書きました。