「小説は勢いで書く? 考えて書く?」 [投稿報告:『管理官と王女様』第7話]

小説投稿記カクヨム

こんばんは、しろもじです。

小説投稿サイト「カクヨム」に『管理官と王女様』の第7話「戦闘」を投稿しました。

昨日「この小説はScrivener3で書いている」と書きました。そして、もうひとつ現在投稿中の『王立勇者育成専門学校総務課 〜結衣のお仕事編〜』はテキストエディタで書いています。

書くものの違いはあれど、結局書くこと自体にはちがいはないわけで、後は書き方の問題になってきます。

『管理官と王女様』は、1話書くのにかなり時間が掛かってしまいます。

一方『王勇』はとても早く、現在の話「もうちょっとまけて下さい」の上中下合わせても、1時間ほどで書いています。

スポンサーリンク

勢いか? 熟考か?

これは、少しだけテスト的な意味合いもあったりします。

前者は「ある程度しっかり考えながら書く」やり方で、後者は「とにかく勢いを大切にして書く」やり方にしています。

どうしても書いている時は、ついつい「先へ先へ」と行ってしまうのを、前者は「押さえながら」後者は「野放しで」書いているわけです。

どちらが良いのかなぁ、と言うのは少し前に悩んだ所で、今回並走する機会があったので、試してみていると言う感じです。

「しっかり考えながら書く」と、ある程度まとまった文章になるので、前後の関係が把握しやすく、修正も楽です。ただ、なんとなく回りくどい文章になってしまい、話自体も進まない感じがします。

「勢いを大切にして書く」と、まず楽しい。そして展開も早くなります。しかし、あとで読み返すと、とんでもなくおかしい箇所や、誤字脱字もたくさんあって、手直しがとても大変です。

どっちが良いのかな? なんとなく「勢いで書く」方が向いている気がするのですが。

 

それとScrivener3を使うと、あらすじを決めて書くようになるので(そうじゃなくてもOKなのですが)、それに沿わせようとすると手が止まるという問題もあったりします。

そこら辺は「あらすじを書いている時とは違った展開になりそう」という部分を「無理やりにでもあらすじに沿わせるのか?」もしくは「あらすじを変えてしまうのか?」という二択で解決するしかないのですが、その二択が出てくること自体も、手が止まる原因でしょう。

 

今後は『管理官と王女様』の方でも、ある程度勢いで書いておいて、あらすじとの乖離があるようなら、あらすじを修正するやり方になるかもしれません。

Scrivener3の使い方って、ソフト的な使い方よりも、そういう使い方を理解する方が大切なんだろうな、って気がしてきました。

 

それでは今日はこの辺で。また、あした。