『物書きたちは譲らない!』第16話、第17話投稿のお知らせ
こんばんは、しろもじです。
カクヨムに『物書きたちは譲らない!』の第16話「三つ巴……か」と第17話「しほのゆめはね」を投稿しました。
全33話なので、今回の投稿がちょうど折り返し地点になります。
書くときはあんなに長かったのに、投稿となると早い早い……。
さて、先日「初めて小説を投稿しようしたとき「ちょっと不安だな」と思った方へ」という記事を投稿しました。
今日はその補足をするために、カレーと寿司の話をしたいと思います。
どんなに好かれているものでも、嫌いな人は必ずいる
皆さんはカレー好きですか?
私は結構好きです。
「毎日食べても」という程ではありませんが「2日に1回なら」程度には好きです。
大学時代には「3食カレーでもOK」という友人がいました。
彼とご飯に行くと、必ず「カレー行こう」と言ってました(笑)。
そんなみんな大好きなカレーですが、世の中には「カレー好きじゃない」という人もいたりします。
「そんなに好きじゃない」という人から「食べたくない。嫌い」という人までいます。
アレルギーなどの関係で「食べられない」という方もいるかと思います。
インド人だって「カレー嫌い」な人はいるのではないでしょうか?
日本人だって「寿司嫌い」な人は結構いますよね。
寿司、天ぷら、ラーメン、餃子。
一見「みんな大好き」という料理にだって嫌いな人はいます。
それでは「プーティン」という料理が好きな人はいますでしょうか?
「パッタイ」はどうでしょう?
「チャンサンマハ」は?
「ワカモレ」?
もし「全部分かった」という方がいらっしゃったらごめんなさい。
上記の料理は、私がネットで適当に「世界の料理」から探してきたものです。
※リンク先はウィキペディ、およびGoogleの検索結果のページになります。
ふつうの方でしたら「全部知らない」か「一部知っているけど」というくらいではないかと思います。
で、これらの料理「好きか嫌いか?」と言われても、知らなかったり食べたことがないと言えないですよね。
つまり「あるものに対して、嫌いな人の数は一定数いる。それは分母(知っている。体験したことがある)の数が増えるほど、増えていく」ということが言いたかったわけです。
アイドルだって、有名になればなるほどアンチは増えていきますよね。
地方で細々とやっているアイドルには、ファンも少ないかもしれませんが、アンチもほとんどいないはずです。
結論としては「叩かれたり、酷評されるのは、一定の評価を受けた証」ということで、むしろ光栄に思うべきだということです。
だから、投稿する前にそんなことで悩んだりしなくて良いんじゃないですか? ということですね。
結構回りくどい話になってしまいました(笑)。
でも、上に挙げた4つの料理は、どれも美味しそうなので、機会があれば試して「好きか嫌いか」判断してみて下さいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません