小説を応募できるコンテスト・公募一覧(2025年)

2018年3月16日

創作した小説を応募できるコンテスト・公募の一覧になります。

お知らせ

※現在テーブルを新しいものに移行中です。表示などでご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいませ。
コンテスト・公募開催者様からの掲載依頼もお待ちしております。お問い合わせ」より応募要項、もしくはWebサイトのURLをお知らせ下さい。
 お寄せ頂いたコンテスト情報などの取り扱いについてはこちらのページをご参照くださいませ。
当ページをご利用前に、ページ下にある注意事項をよくお読み下さい。

[目次] 

スポンサーリンク

小説を応募できるコンテスト・公募一覧(締切順)

※特に断りがない場合、ネット応募の締切時間は、締切日当日23:59まで

2025年

2025年3月

〆切コンテスト名文字数(枚数)賞金・備考運営母体
03/19第6回
アイリス異世界ファンタジー大賞
大賞30万円
アイリスNEO
小説家になろう
03/31第21回MF文庫J
ライトノベル新人賞第四期
80‐150P大賞300万円
MF文庫J
03/31第26回
角川ルビー小説大賞
10万‐18万字大賞100万円
書籍化他
角川ルビー文庫
カクヨム
03/31第4回
テノコン
10話‐賞金5万円分
テラーノベル
03/31第13回
ハヤカワSFコンテスト
100‐800枚大賞書籍化
副賞100万円
早川書房
03/31第62回
文藝賞
100‐400枚正賞万年筆
副賞50万円、他
河出書房新社
03/31第234回
短編小説新人賞
25‐30枚入選20万円
集英社オレンジ文庫

2025年4月

〆切コンテスト名文字数(枚数)賞金・備考運営母体
04/06第1回
GOマンガ原作者大賞
入賞50万円
コミカライズ、他
ガンガンONLINE
小説家になろう
04/10第32回電撃大賞
電撃小説大賞
[長編]10万‐15万字
[短編]1万‐3万字
大賞300万円
電撃文庫
カクヨム
04/17第8回
アース・スターノベル大賞
グランプリ200万円、書籍化
アース・スターエンターテイメント
小説家になろう

2025年5月

〆切コンテスト名文字数(枚数)賞金・備考運営母体
05/07第8回
富士見ノベル大賞
9万‐12万字大賞100万円
富士見ノベル
カクヨム
05/07第3回ピッコマノベルズ大賞
第2シーズン
本文1話~20話の合計
6万文字以上
年間最優秀賞1000万円 + 
SMARTOON化確約 + 
ピッコマでのノベル連載
カカオピッコマ
05/08第21回
講談社ラノベ文庫新人賞
80‐150ページ大賞100万円
講談社ラノベ文庫
05/09第11回角川文庫
キャラクター小説大賞
9万‐12万字大賞100万円
角川文庫
カクヨム
05/14第24回
KADOKAWAビーンズ小説大賞
9万‐12万字大賞100万円
シリーズ化・コミカライズ確約他
カクヨム
角川ビーンズ文庫

2025年6月

〆切コンテスト名文字数(枚数)賞金・備考運営母体
06/02第1回
BK小説大賞
金賞30万円
書籍化、コミカライズ他
BKブックス
小説家になろう

2025年7月

〆切コンテスト名文字数(枚数)賞金・備考運営母体
07/07第3回ピッコマノベルズ大賞
第3シーズン
本文1話~20話の合計
6万文字以上
年間最優秀賞1000万円 + 
SMARTOON化確約 + 
ピッコマでのノベル連載
カカオピッコマ
07/31ジャンプ小説新人賞
2025
10‐30枚金賞50万円
集英社
JUMP J BOOKS
07/31第20回
小説現代長編新人賞
83‐167枚賞金300万円
小説現代

2025年8月

〆切コンテスト名文字数(枚数)賞金・備考運営母体
08/31メフィスト賞
下期
50枚‐書籍化講談社

2025年9月

〆切コンテスト名文字数(枚数)賞金・備考運営母体
09/08第3回ピッコマノベルズ大賞
第4シーズン
本文1話~20話の合計
6万文字以上
年間最優秀賞1000万円 + 
SMARTOON化確約 + 
ピッコマでのノベル連載
カカオピッコマ
09/30第31回
スニーカー大賞
100‐130枚大賞300万、書籍化
スニーカー文庫
カクヨム

2025年10月

〆切コンテスト名文字数(枚数)賞金・備考運営母体

2025年11月

〆切コンテスト名文字数(枚数)賞金・備考運営母体

2025年12月

〆切コンテスト名文字数(枚数)賞金・備考運営母体
注意事項

・全てのコンテスト、公募を網羅しているわけではありません(あくまでも個人が備忘録的に行っているWebページです)。
・コンテスト情報掲載には十分注意を払っておりますが、万が一誤記載などがあった場合でも当サイトは一切の責任を負えませんので、必ずご自身で応募要項などをご確認して下さい
詳細を確認するのは応募者の責任において行って下さい。本ページとの差異を公募主催者さまに問い合わせないで下さい)。

その他補足事項

※複数の応募先がある場合、投稿サイト(カクヨム、小説家になろう等)を優先して記載しています。
 投稿サイトがふたつ以上ある場合は、ひとつをコンテスト名にリンクし、それ以外は応募先にある名称にリンクしています。
※文字数は「〇〇字」とあるものは文字数。「◯◯枚」とあるのは規定の原稿用紙になります。それぞれフォーマットが異なりますので、詳細はリンク先で確認をお願いします。
※「」内に記載されているのは、テーマや応募条件などです。必ず応募ページでご確認下さいね。

次ページ以降に応募が終了したコンテストが掲載されています。

Posted by しろもじ