Fire7 タブレット用フィルムはほぼ必須アイテム【Digio2】Fire7の2週間レビュー
先日記事に書いたAmazon Fire7タブレット。
記事中に書きました専用フィルムが届きましたので、簡単にレビューしたいと思います。
またFire7を2週間使ってみての感想も追加しておきます。
フィルムは必須と言っても過言じゃない
今回買ったのはFire7専用のフィルム。
お値段は1,350円ということで、フィルムとしてはまぁ普通の価格帯。
ただし2枚入りですから(1度は)失敗できるという安心感はあります(笑)。
セット内容はフィルムが2枚に使い捨てのクロス1枚。それに説明書。
このフィルムの特徴はフィルムシール(剥がす側)が3分割されている点。
真ん中を剥いて、位置合わせした後、両側を剥がして貼ると位置が合わせやすいという仕組みです。
フェイタスの湿布みたいな感じですね。
一応カメラ穴が開いてるので、そこを合わせて貼ると……。
端が少しずれて浮いてしまいました……。
まだ、まだ1枚目。もう一枚予備があるんだ……と思ってやり直したら、またもやズレてしまうという失態。
っていうか、このフィルム、結構ぴったりサイズなので位置合わせはかなりシビアな感じです。
最初の位置合わせはキチンとやりましょう……。
フィルムを貼った感想としては「かなり使いやすくなった!」という印象。
フィルムなしだとやや指が引っかかる感じだったのが、スルスルっと滑りがよくなりました。
指紋の付き具合は……あんまり変わらないかな(笑)。
ただ目立たなくはなった感はあります。
個人的にはこのフィルムのみだけでいいかなぁと思っています(つまりカバーはいらない)。
Fire7タブレット2週間レビュー
2週間使ってみての感想としては、前回のレビューで言及していたスクロール時のひっかかりは、あまり気にならなくなりました。
高速でスクロールさせるとやっぱりカクつくのですけど、誤タップしてしまうほどではありませんし、アプリ内ではほとんど問題ないんですよね(例えばKindleアプリ内ではスクロールはスムーズ)。
バッテリー持ちはスリープ状態ではほとんど減っていかない印象。
ただし動画視聴するとそれなりの勢いで減っていきますし、なんならKindleでマンガなんかを読んでいても、思っている以上に減るなぁという感じ。
ただし公称の10時間くらいは持ちそうな感じはしますけどね(あくまでもKindleなどの使用時)。
ただ一つ残念だったのは、先日のプライムデーでFire8とかが結構安くなっていた点。
私の場合はサイズ的にも7の方が良かったんですけど、普通の人は8のセールを待った方が幸せになれるんじゃないかな、と思ったりしました。
まとめ
フィルムはほぼ必須ということで、本体と合わせると8,000円弱。
そう考えると、ちょっとコスパは微妙な気もします。
今後のセールで本体が安くなれば、全然ありだと思いますけどね。
もしくは私のように「外で(ボディの痛みなどを)気にせず、ガンガンに使いたい!」という方にとっては、ジャストフィットするデバイスだと言えそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません