ブログ・Webサイトのサイトタイトルの命名についての注意点

小説家のためのブログ運営WordPress,ブログ

久々の「小説家のためのブログ運営」カテゴリの記事になります。

大方やり尽くした感があったのですが、よくよく考えると肝心なことを書き忘れていたのを思い出しました。それが「ブログなどのサイトタイトルについての話」です。

※「小説家のためのブログ運営」とは「小説を書く人は小説公開以外の場所を持つべし」という思いから、作られたカテゴリです。別にブログじゃなくてもいいのですが(と言うより、一般的には動画が主流なのですが)やはり物書きですから、文章を書くブログの方が親和性がいいのではないかということで、ブログをメインに解説しています。当記事以外のものは「小説家のためのブログ記事カテゴリ」もしくは以下のリンクからどうぞ。

スポンサーリンク

サイトタイトルとは?

一部塗り忘れ発見

一応解説しておきますと、サイトタイトルとはそのブログなりWebサイトのタイトルのことですね(当たり前ですが)。

企業の場合は「Amazon」さんとか「Apple」さんのようにサービス名や製品名、会社名などが付けられていることが一般的ですが、個人のブログなどの場合には少しルールが異なります。

例えばこのサイトは「しろもじというHN(ハンドルネーム、ってもう言わないの?)を使って小説公開している人のサイト」なのですが、サイトタイトルはご存知のように「TEXT FIELD」となっています。

「しろもじ」というのが「小説を書き公開しているサービス名」であると考えると、サイトタイトルも「しろもじ」とすべきかもしれませんが、やっぱり変ですよね。

そこで個人のサイトの場合には、違う名前を命名することが多いかと思います。

その際、いくつか注意することがあるので(実際私がやって後悔したことがあるので)それを共有したいと思います。

サイトタイトルには一般名称は使わない

先程も書いた通り、当サイトは「TEXT FIELD」というサイトタイトルを冠しています。

この「TEXT FIELD」っていうのを決めた経緯は

  1. 「文字を扱うサイトだからTEXTは欠かせないな」
  2. 自分では文章は畑で育つようなイメージがあった
  3. 畑を英語で検索すると「FIELD」と出てきた
  4. 「じゃぁ、TEXT FIELDでいいじゃん!」

という、なんともまぁ安直なものです……。

一応サイトを開く前に「TEXT FIELD」でググってみたんですが、アプリやWEBでテキストを入力する枠(例えば当サイトのコメント欄)のことを「TEXT FIELD」って言うらしいんですよね。

「でもまぁ、サイトとしてはないからいいか」と思って命名したんですけど、これが大きな失敗でした。

サイトを開いて半年以上は「TEXT FIELD」で検索しても、当サイトが全然ヒットしません。1ページ目も2ページ目も「文字入力の欄」ばかりが表示されます。それどころか、英語サイトばっかりなんですよね。

つまり「TEXT FIELD」というサイトはなかったから競合やバッティングはないけれど、一般名称としてのTEXT FIELDが強すぎて、当サイトがグーグルさんに認められない、ということです。

ちなみに記事執筆段階では、日本のグーグルさんでググると(語彙力が)2番目くらいに出てくるようになりました。当サイトの開設が2017年の9月ですから、おおよそ3年くらい1,400記事ほど書けば、強キーワードでも上位に出てこられる可能性があるということですね。

でも、サイトタイトルは検索結果に出てくる必要はないんじゃ?

多くの場合「知りたいことなどをキーワードで検索」することが多いので、サイトタイトルは検索結果に出てこなくても構わない……気もします。

でも、個人的にはサイトタイトルが検索結果に出てこないサイトは、やっぱり信用されないんじゃないかと思っているんですよね。

誰もが知ってる有名サイトなら話は別ですが、当サイトのように零細サイトの場合は「グーグル検索結果に出てこないってことは、そんなに有益じゃないんじゃないの?」と思われるかもしれません。

普通の人が「TEXT FIELD」という単語でググることはないとは思うんですが、なにかで「TEXT FIELD」というサイト名を知ってググったときに、せめて1ページ目に表示されないと「それってどうなん?」ってことになりかねませんからね。

ですので、やはりサイトタイトルは、あまり一般名称として知られていないものにしたほうが、初期から検索結果に出てくる可能性が高そうです。

個人名をつけたタイトルはどうなの?

最近ではあまり見なくなりましたが、サイトタイトル、主にブログタイトルに個人名を冠したものはどうでしょう?

「しろもじの備忘録」とか「しろもじの小説執筆日記」とか。

賛否はあると思いますが、個人的には「読んで欲しい人」のターゲット次第かなと思います。

創作活動を「しろもじ」という名前でやっていて「とにかくそれをメジャーにしていきたい!」というのであれば、そういうタイトルもアリだと思うんですよ。また不特定多数の人に見てもらいたいんじゃなくて、極々小さい仲間内でやっていきたいというのでも同じことが言えそうです。

当サイトは「しろもじ」という個人のサイトですが「しろもじという個人の活動以外のこと」もたくさん記載しています。

なので、そういうサイトだとあまり個人が表に出過るのも良くないような気がします。

特に当サイトの看板ページである「小説を応募できるコンテスト・公募一覧」のページは、もはや「自分用のまとめです」とは言えないほどに閲覧して頂けるようになりました(ありがとうございます)。

そう考えるとやはりタイトルには個人名は付けないほうが、後々後悔が少ないんじゃないかなぁとも思ったりします。

「なろう小説」のような長いタイトルは?

サイト名は一般名称ではない方がいい。

個人名は入れないほうがいいかも。

とすると、どんなサイト名がいいのでしょうか?

物書きさん、特にWeb小説をメインに書く人にとってタイトルとは「重要なキーワードを含んでいなくちゃいけない」と思いがちですよね。

タイトルに「一番刺さって欲しいキーワードを入れる」のは、当たり前のことになりつつあります(それの是非は別として)。

ただ先程書いたように「サイト名で検索してもらう必要はない」んですよね。あくまでもそれは「記事タイトル」の話です。

記事のタイトルや見出し、もちろん記事本文などには、読んで欲しい(グーグルさんに引っかかって欲しい)キーワードを入れなくてはいけませんけど、サイトタイトルは別ものです。

とは言え、全く関係ないものにするのも考えものですよね。

幸いなことにWordPressを使ってブログをつくる場合には「サイト名」とは別に「キャッチフレーズ」というものを設定することができます。

これはWordPressのヘッダーに表示されるもので、ブックマークなどをした際にも表示されます(当サイトはヘッダーを画像にしていますので、現在は表示されていません)。

SEO的にどの程度効果があるのかは分かりませんが、このキャッチフレーズで補足することにして、サイトタイトルはもう少し簡潔にした方がよさそう、というのが個人的な感想です。

具体的にはどのようなサイト名がいいのでしょう?

とにかくタイトルを決めるのが苦手な私が偉そうなことは言えないのですが、自分がやる方法としては「とにかくキーワードをひたすら書き出していき、それらを組み合わせてみる」という方法が良さげです。

小説をメインにするのであれば「Novel」「Text」「Story」「物語」「創作」みたいな、それっぽい言葉を選んで、それに「あなたがイメージしているサイトの理想像」を組み合わせると、良いタイトルになるかもしれませんね。

それともうひとつ私の失敗談を話しますと、最近ここ以外にもうひとつブログを開設したんですよね(記事執筆時点では、まだ公表はしていません。ググったら出てきますけど)。

そのブログタイトルに「Cross Cub」という商品名を入れちゃったんですよ(しろもじは自動二輪免許を取得し、Cross Cub110を買いました)。

商品名をブログタイトルに入れちゃうのは、後々問題になるかも……ということで、開設から数日後に変更しました。基本的に記事タイトルや記事文章に商品名を記載するのは自由だと思うんですけど(流石にそれがダメなら、何も書けないので)サイトタイトルは話が別です。

「Cross Cub」という本田技研工業が持っている商標を利用してサイトをつくるのは、法律云々を抜きにしても良くないと思います。

小説関連サイトだったら「カクヨム」とか「小説家になろう」とかですね。

モラルの問題とも言えそうですが、例えば「Cross Cub売っちゃった」「カクヨム辞めちゃった」というときに困ってしまうのもありますしね。

後は「難読タイトル」も避けるべきかもしれません。

「TEXT FIELD」は上記のようにやや失敗したタイトルでしたが、覚えやすさでは間違いなく良いタイトルですよね(と自画自賛)。

「TEXT」も「FIELD」も、ほとんどの日本人が簡単に読めるスペルの英単語ですし。

漢字でも英語でも「ぱっと見て読めない」というタイトルは、小説でもそうですが百害あって一利なしという気がします。

まとめ

ブログなどを開設する際に、一番最初に困るのが「サイトタイトルの決定」です。

レンタルサーバを契約してドメインを取得して、WordPressをインストールして楽勝楽勝!

と設定画面を見て、固まることはよくあることです(だと思います)。

色々書きましたが、最終的にはどんなタイトルでも構わないとも思っています。上でも書いたように、大切なのは「中身=記事内容、コンテンツ」です。

小説タイトルはそれ次第で見てすらもらえない……ということがあったりしますが、ブログやサイトは「記事タイトル次第で見てもらえるかどうかが決まる」わけですからね。

最後にひとつだけ。

サイトタイトルは、できるだけ他サイトと重複しない方が良いですし、特に有名サイトだった場合には気をつけるべきでしょう。なので一応ググってから(それも深いページまで調べ尽くしてから)決めるべきです。

また「サイトタイトル=ドメイン」とするのであれば、そもそもドメインが取得できない可能性もあります。

ドメイン取得できるサービス(当サイトは「ムームードメイン 」を利用しています)とグーグルでしっかり調べた上で決めると良いですね。

よいサイト名が見つかりますように。