Amazonで自分の好みの商品を提案してくれる機能「Discover(ディスカバー)」の提供が開始
Amazonで商品を探す場合カテゴリページから探すことが多いと思いますが、基本的には「売れている商品」や「評価順」でしか一覧を見ることができず「こういうのが欲しいんだけど!」というのをなかなか見つけることができないことが多かったりします。
それを解決してくれるかもしれない新しい機能「Discover(ディスカバー)」が、Amazonに搭載されています。
好みになった商品を提案してくれる「Discover(ディスカバー)」
「Discover」を使うには「PCサイトから」と「Amazon Appから」のふたつの方法があります。
PCサイトからは簡単で「Discoverのページ」から一覧を簡単に見ることができます。
やり方自体はApp版でもほぼ同じなので、今回はAppで見ていきましょう。
まずはAmazon Appを開きます。
画面上部にある検索窓に「ディスカバー」と入力しエンターを押します。
するとディスカバーのページに行くことができます。
「カテゴリーをもっと見る」をタップすると、カテゴリ一覧を見ることができますが、現時点では「家具」と「キッチン&ダイニング」しかありません。
家具カテゴリの中にも「リビングテーブル」や「ダイニングチェア」といったような小カテゴリで分類されていますので、その中から探していきます。今回は「ダイニングテーブル」にしてみました。
商品の下には「いいね(親指が上を向いているマーク)」と「ちがうね(親指が下を向いているマーク)」があります。
気に入った商品の「いいね」をタップすると色が変わり、それ以外の商品の一覧も変化します。
「いいね」はふたつ以上付けることもできますので、気に入った商品に付けていくとそれに類似した商品が表示されるようになります。
一方で「ちがうね」を付けるとその商品の表示は消え、別の商品が表示されるようになります(下の写真ではローテーブルに「ちがうね」をつけた状態。より背の高い商品が表示されるようになっています)。
もちろん「これがいい!」という商品が決まれば、その商品をタップすることで詳細ページに行くことができますので、そのまま買うことが可能です。
このように「こんな感じのが欲しいんだけど、それはちょっと違うかなぁ」というものに「いいね」を付けて「これは明らかに違う」というものには「ちがうね」を付けることで、より精度の高いものを提案してくれるようになるようです。
と言っても、なかなか類似商品というのは難しい話で、中には「いいねや違うねを付けるほど、どんどん思ってたのとは違うものになっていく」という状態になるものもありました。
この辺りは、サービス開始直後なので今後の精度の向上に期待したいところです。
また商品ページの「この商品関連のスポンサープロダクト」や「類似商品と比較する」「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」など、Amazonでは似たような商品を探す手段は別にも存在しています。
Amazonは掲載商品が多いだけに「本当に欲しい商品が見つけづらい」という場合もありますので、このような機能が充実してくれると探しやすくなってありがたいですよね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません