『ケムリクサ』【アニメ全話視聴|2019年冬】

記事dアニメ,アニメ

既に2019年春アニメの感想を書き始めていますが、どうしても冬アニメで書いておきたいものがあったので変則的に記事化してみました。

色々話題になった『ケムリクサ』です。

スポンサーリンク

『ケムリクサ』基本情報

公式サイト

PV

https://youtu.be/HHySQSN9xIA

※今回公式のPVが見つからなかったので、日清さんとコラボしたCMを貼っています。公式PVは公式サイトのMovieに短いものがありますが、ケムリクサの世界を端的に表しているのは本CMの方が良いと判断しました。

キャスト・スタッフ

■スタッフ

原作・脚本・監督     :たつき
作画監督         :伊佐佳久
美術監督         :白水優子
アニメプロデューサー   :福原慶匡
アニメーション制作    :ヤオヨロズ

■キャスト

りん           :小松未可子
りつ           :清都ありさ
りな           :鷲見友美ジェナ
りく           :天沢カンナ
りょう          :三村ゆうな
りょく          :関根明良
わかば          :野島健児

Music

■オープニングテーマ『KEMURIKUSA』ナノ

KEMURIKUSA
フライングドッグ

■エンディングテーマ『INDETERMINATE UNIVERSE』

-Amazon Music Unlimited

視聴方法

Amazonプライム・ビデオにて視聴。

■地上波

  • TOKYO MX
  • サンテレビ
  • とちぎテレビ
  • BSフジ
  • 北海道文化放送
  • チバテレビ
  • 三重テレビ
  • 熊本放送

■配信サイト

  • AmazonPrime
  • Google Play
  • Youtube
  • ビデオパス
  • みるプラス
  • Rakuten TV
  • VIDEX
  • ニコニコ動画
  • ビデオマーケット
  • ビデオマーケット DMM支店
  • GYAO!ストア
  • ひかりTV
  • J:COMオンデマンド
  • ゲオTV
  • ムービーフル Plus
  • バンダイチャンネル
  • Playstation Video
  • HAPPY!動画

全話視聴感想

視聴前にはいつも通り事前情報なしだったのですが、なんとなく「ケムリクサってどこかで聞いたことがあるような」と思っていたら、9年ほど前にニコニコで放送されてて自主制作アニメが元になっているんですね。

今回の作品とはキャラクターの見た目や細部は少し異なっていますが、同じような世界観で作られているようです。

では、感想にいきましょう。

まず最初に言っておきますが、私はたつき監督の特別のファンではありませんでした。

また、作品外のもろもろのことには極力触れないつもりです。

その上で本作を試聴したのですが、実は1話を観た時点でしばらく放置していました(それがレビューが遅れた原因)。

特に深い意味はないんですけど、ただ単に「1話の途中で切ってた」ということなんです。

ファンの方には怒られるかもしれませんが、1話冒頭を観た時点で「すげー面白い!」とはならなかったんですよね。

で、12話まで完結した時点で改めて観てみたのですが……結論から言うと「なんでこれを止めてしまったのか!?」と後悔してしまいました。

控え目に言って今年最高のアニメかもしれません。

先程も言いましたが、冒頭ではストーリーもよく分からないしキャラクターの魅力も今ひとつ伝わってきません。

ですが、2話3話と進めていく内にいつの間にか「キャラクターに感情移入している自分」に気づきます。

ここで敢えてよく比較される対称である『けものフレンズ2』との違いを考えてみます。

初代の『けものフレンズ』はよく言われているように「優しい世界」が受けた原因ですが、それとは別に「それを脅かすもの」がやんわりと提示されていることの微妙なバランスがよかったのだと思っています。

つまり敵(=セルリアンや荒廃した世界)の存在が、決定的なものではなくぼんやりとした不安を生んでいたのではないかと。

これがものすごい脅威であれば視聴者を置いてけぼりにしかねませんし、かと言って「全然脅威じゃない」と思われれば、それはそれでストーリーの平坦化を生む原因になるのでは、と思うんですよね。

『けものフレンズ2』も良くできたアニメでしたが、終始「安心安全な世界」になってしまったことが「少し惜しい」という感想に繋がったのではないでしょうか。

これは好みにもよるのだと思いますが、最近では「安心して観ていられる作品」が好まれていると聞きます。

「謎多すぎ」だったり「敵強すぎ」だったり「主要キャラが死んじゃったり」するものは敬遠されるのだとか。

それをどうかなぁと思いながらも「その気持も分かる」という自分もいたりします。

それは「そもそも現実世界が不安だらけだから」だとも言えそうです。

現代は一昔前のように「特別な能力がなくても、真面目に頑張っていればそれなりに報われる世の中」ではなくなってしまいました。

若い方には信じられない話だと思いますが、昔は凄い業績を残さなくても、コツコツ頑張っていれば役職は上がっていきましたし、そうでなくても基本給は毎年上がるのは当たり前でした。

都会の大企業じゃなくて地方の中小企業でも、それなりの生活を送れてたんですよね。

それが今では中小ではいつ倒産するか分からないし、大企業でも合併・買収・授業縮小でリストラされるのも珍しくない世の中です。

新入社員に「大志を抱け」と言うのが酷な時代になってしまいました。

そのような世の中では「娯楽」であるアニメや映画、小説などに「刺激」を求める方が少なくなるのも無理はありません。

「せめて娯楽では夢を見させてよ」と思うのは当然だと思います。

話をケムリクサに戻すと、当作品でもこの「もやっとした不安」は『けものフレンズ1』と同様の形で構成されています。

荒廃した世界、赤い霧、赤虫という敵。

ですが、どれも決定的な不安ではなく「なんとなく心配」というバランスを保っているんですよね。

「りんちゃん、りつちゃん、りなちゃん強いし大丈夫だよね……だよね?」みたいな感じ。

実生活で言えば、突然友達が「不治の病になっちゃった」と言うのではなく「コホンコホンと咳をしている」という感じ(伝わりますか?)。

そういう「なんとなくな不安」な舞台に「憎めないキャラクター」が動いていくことで、キャラクターへの感情移入(無事にハッピーエンドを迎えて欲しい!)が芽生えてくるわけです。

その「不安と感情移入」のふたつが糸を紡ぐように絡んでいくことで、お互いに相乗効果を生んでいるように思われました。

もちろん「わかばの正体」とか「ケムリクサって何?」という謎はあり、それらは終盤に語られるわけですが、私としては前述した「不安と感情移入のバランス」の方がとても素晴らしいと思った次第です。

その辺は上に貼ってあるニコニコ版よりも本作の方がブラッシュアップされていますので、視聴環境の整っている方はぜひ本作の方から視聴することをおすすめします。

いや、今回は思わず長々と書いてしまいました(笑)。

実は自分の小説を書く時に、今回書いたことなどを悩んだりしてたんですよね。

ですから本作は「視聴者として面白い!」というのと同時に「創作者として参考になる!」というのを同時に満たしていると思います。

□ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □
今日も最後までお読み頂きありがとうございました!

小説執筆関連の記事は   →「小説講座
小説の投稿関連の記事は  →「小説投稿記
ブログ関連の記事は    →「小説家のためのブログ運営
読んだ本のレビューは   →「読んでレビュー
デジタルガジェット関連は →「デジタルもの

に、ありますのでぜひ合わせてお読み下さいね!