Alexa対応スマートプラグ「TP-Link HS105」レビュー

2018年12月11日記事Amazon Echo

スポンサーリンク

Alexa Appで音声コントロールができるようにする

Alexa Appを立ち上げます。右下のアイコンをタップ。

デバイスの設定画面になりますので、中央の「スマートホームスキル」をタップしましょう。

「スマートホームスキルを有効にする」をタップ。

スキルの一覧が表示されます。

上の検索バーに「kasa」と入力し検索すると「TP-Link Kasa」というスキルが出てきます。これをタップ。

「Kasa Smart」を起動したときに登録したユーザ情報(メールアドレス、パスワード)を入力します。
「承認」をタップ。

この画面になったら、スキルが有効になりました。「完了」をタップして戻ります。

「端末の検出」が表示されますので「端末の検出」をタップ。

少し待ちます。

プラグが検出されたら「完了」をタップします。

元の画面に戻ります。これで完了です。
確認するには、登録したデバイスをタップします。

ここからでもオンオフが可能です。

この段階でEcho端末に「Alexa、ベッドランプをつけて」と言うと、ランプがオンになります。
同様に「Alexa、ベッドランプを消して」でオフになります。

さて、最後に「Alexa、おやすみ」でライトをオフにし、おやすみ音楽を流すように設定してみましょう。

次ページに続きます。

記事Amazon Echo

Posted by しろもじ