EchoでApple Musicが聴けるように!(※国内未定)第2世代Echo Dotが2,740円
以前、同時加入していた「Amazon Music Unlimited」と「Apple Music」の内、後者の契約を打ち切った理由が「スマートスピーカーが来ないから」でした(来ても高いだろうし)。
ただ、Apple製品、特にiPhoneを使っていると、やはりApple Musicの方が使い勝手はいいんですよね。
そこでいつか上陸するであろうHome Pod(の廉価版)に期待を馳せていたんですけど……。
なんと、EchoシリーズでApple Musicが聴けるようになるとのこと!
EchoでApple Musicを聴くだって? できらぁ!
ネット系ニュースで報じられていたのですが、見たときは「いやいや、またまた……」と訝しげに思っておりました。
もちろんフェイクだとは思っていなかったのですけど、念の為US Amazonで確認してみた所……
本当だっ!
Echoの下に表示されているアイコンの左から2番目。Apple Musicのものです。
ちなみに日本のAmazonでは
まだ表記はなし。
どうなんでしょうねぇ……(そわそわ)。
AmazonとAppleが仲良くなってる?
AmazonにとってはApple Musicが加わることで、Echoシリーズの販売増が見込めますし、AppleにしてみればEchoで聴けるようにすることでApple Music加入者が増えそう。
一方で、AmazonはAmazon Music Unlimited、AppleはHomePodに影響が出そうですし、その辺りを両天秤にかけて……という話なのでしょうけど、どちらかと言うとAmazon優位な気がしないでもないです。
上記のことは言い換えれば、Amazonはハードウェアに、Appleはソフトウェア(サービス)に力を注いでいるとも言えるのですが、最終的にハードウェアを持っていないと力関係的には弱くなりがちですからね(もちろん逆もある)。
それにしても、最近のAmazonとAppleは仲がよいように思われます。
つい先日も、AmazonでApple製品の直販が発表されたばかりですし、着々と提携関係が進んでいるように見えますね。
Googleはどちらとも敵対関係にあるように思えますから「Amazon+Apple vs Google」という関係になるのかも? 三角関係?
Echo Dot(第2世代)が2,740円
ついでに、旧Echo Dot(第2世代)がAmazonで2,740円になっていました。
先日の「第3世代Echo Dotが2個で5,500円のセール」に比べると、ややインパクトに欠けますが、それでもかなり安くなっているのは確かです(最近安くなりすぎて、感覚が麻痺してきてる)。
ただ、気になるのが2018年12月7日から開始される「サイバーマンデー」。
US Amazonで先立って行われたサイバーマンデーではEcho Dotが40%オフで販売されておりました(49.99$→29.99$)。
そのまま日本に当てはめると5,980円×60%=3,588円となります。
3,590円くらいかな?
それならば、スピーカー性能が上がっている第3世代を待った方が良いような気も。
うーん、難しいですねぇ……。
□ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □
今日も最後までお読み頂きありがとうございました!
小説執筆関連の記事は →「小説講座」
小説の投稿関連の記事は →「小説投稿記」
ブログ関連の記事は →「小説家のためのブログ運営」
読んだ本のレビューは →「読んでレビュー」
デジタルガジェット関連は →「デジタルもの」
に、ありますのでぜひ合わせてお読み下さいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません