「あなたの代わりに電話します」Google I/Oで発表されてた「Google Duplex」がすごい!
こんばんは、しろもじです。
Googleの開発者向けカンファレンス「Google I/O」が開催されています。
ざっくり見た感じでは、驚いてしまうような内容もなかった(内容が英文なので、完全に読みきれてはいない)のですが、その中で発表されていたGoogle assistant(グーグル アシスタント)の強化機能「Google Duplex」だけは、思わず「すげー」って思ってしまいました。
まずは動画をどうぞ。
動画自体は凄く長いので、適当なところで止めて下さいませ。
【追記】
スマホから見ると、なんかロードが異常に長い……。うちの環境だけかな?
もしそういう場合は、とりあえずプレーヤの左下の▷で再生して、1:55:00あたりから再生してみて下さい。
私の怪しい英語での解説ですので、間違いがあるかもしれませんが……。
まずは「Google assistant」に「火曜日の10時から12時の間に、ヘアカットの予約を入れておいて」と依頼します。
動画では、それを受けたAIが実店舗に電話をかけ、予約を取るというデモンストレーションが行われます。
店舗(以下店):Hello,How can I help you?
AI(以下A):Hi,I’m calling to book a women’s haircut for a client. I’m looking for something on May 3rd.
店:Sure,give me one second.
A:Mm-hmm
店:Sure,what time are you looking for around?
A:At 12 pm.
店:We do not have a 12 pm available.The closest we have to that is a 1:15.
A:Do you have anything between 10 am and 12 pm?
店:Depending on what service she would like.What service is she looking for?
A:Just a women’s haircut, for now.
店:Okay,we have a 10 o’clock.
A:10 am is fine.
店:Okay,what’s her first name?
A:The first name is Lisa.
店:Okay,perfect.So I will see Lisa at 10 o’clock on May 3rd.
A:Okay great.thanks.
店:Great.Have a great day.Bye.
もちろんデモンストレーションなので、手放しに凄いとは言い切れないかもしれませんが、かなりスムーズに会話できていると思いませんか?
ちゃんと「クライアントのために」と断りを入れているのも、良いですよね。
その内、
AI「クライアントのために予約を行うAIです」
店員「おっけー。実は私もAIです」
みたいに、AI同士の会話で勝手に予約が取れるようになるかも。
客AI「あ、そうなの? 奇遇ですね」
店員AI「予約くらい自分でやればいいのにね」
客AI「ねー。面倒なことは、なんでも私に押し付けちゃうから」
店員AI「分かる〜。うちもそうなのよ〜」
みたいな?(笑)
もしくは
AI「私はクライアントのために連絡を入れているAIです。ゴホンゴホン、今日ちょっと風邪で休ませてもらえませんか?」
みたいに、職場へちょっと電話しにくい場合でも、AIにお願いできるかも!?
ただ、きっと
上司「すぐ出てこい、と伝えろ」
となるでしょう……。
しかしまぁ「相手がAIだと分かるうち」はまだ良いのかもしれませんよ。
最悪なのは「すっかり、相手が人間だと思って会話していた」という場合ですよね。
これは怖い。
ま、日本は某会社のように「自動音声で勧誘セールス電話を掛けてくる」程度ですから、当面その心配は要りませんけど(笑)。
注:これの真偽は分かりません。ただ、私も聞いた話では「結構夜遅い時間帯に掛けてくる」らしい(某会社かどうかは不明)。
しかし、上記のように「クライアントのためにAIが電話を入れる」のではなく「会社が応対のためにこのシステムを導入する」という場合はどうなのでしょう?
今でも自動音声対応は、ほぼデフォルトのようになっていますから、そんなに抵抗はないのかな?
「◯◯番をプッシュ」なんてのよりは、よほど良いですもんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません