sitemapを検索エンジンに送信して、インデックスを早める方法
こんばんは、しろもじです。
以前にGoogleなど検索サイトに、自分のサイトが登録される仕組みを簡単に解説しました。
基本的には放っておいてもGoogleはやってくるのですが、こちらから「うちのサイトはこのような構成になっています」と申請しておくことで、より確実にGoogleのクローラーがやってくるようになりますし、結果としてインデックス化(検索結果に載ること)もされやすくなります。
今回は「Google XML Sitemaps」というプラグインを導入して、記事を更新するたびに自動的にGoogleなどに通知できるようにしてみましょう。
プラグイン「Google XML Sitemaps」でサイトマップを自動で送信する
まずはプラグインをインストールします。
プラグインのインストールの仕方は以下の記事をどうぞ。
「新規追加」から「Google XML Sitemaps」で検索し、インストール、有効化します。
それが終わったらGoogle XML Sitemapsの設定画面を開きます。
左のサイドバーから「プラグイン」→「“Google XML Sitemaps”を探す」→「設定」
設定ページが開きますので、以下の部分を設定していきます。
「Notify Google about updates of your site」
サイトの更新の度にGoogleにサイトマップを送信するという項目です。
「Notify Bing(formerly MSN Live Search)about updates of your site」
上記と同じくサイト更新の度にBing(マイクロソフトの検索エンジン)へサイトマップを送信するという項目。
「サイトマップのURLを仮想robot.txtファイルに追加」
これはアップロードするサイトマップのファイルの位置を、正確に検索エンジンに伝えるためのものです。
その他はデフォルトでOKです。
「投稿の優先順位」の項目。
ここは「優先順位を自動的に計算しない」にチェックでOK。
「Sitemapコンテンツ」の項目。
ここはサイトマップに載せるものを指定します。
基本的には「ホームページ」「投稿(個別)を含める」「カテゴリページを含める」「最終更新時刻を含める」にチェックが入っていればOK。
その他はお好みでとなりますが、やりすぎると雑多になりますのでほどほどに。
「Excluded Items(含めないもの)」の項目。
ここではサイトマップから除外するカテゴリー、記事を指定できます。
検索エンジンに載せたくないものは別途設定した方が確実に回避できますが、ざっくり必要ないなという項目があればチェックを入れておきましょう。
※なければなしでOKです。
「Change Frequencies(更新頻度)」の項目。
ここはクローラの「参考として」このくらいの頻度で更新しますよというヒントを載せる項目です。
上記画像内にも記載されていますが、あくまでもヒントなので毎日としても毎日必ずクロールしてくれるというわけではありません。
更新頻度の高いものは「毎日」に、頻度の少ないものなどは「毎週」「毎月」などにしておくとよいでしょう。
「優先順位の設定」の項目。
ここではサイト内の各項目の優先順位を設定します。
1.0が最重要で、0.0は重要でないとなります。
設定が終わったら「設定を更新」ボタンを忘れずにクリックし終了しましょう。
基本的にはこれでOKです。
記事を更新したあとに再度Google XML Sitemapsのプラグイン設定ページを開いて
上のようにサイトマップのインデックスファイルのURL、Google、Bingへの通知がされていればきちんと設定できています。
ただしこれはあくまでも「検索エンジンにサイトマップを通知した」だけであり、インデックスされるかどうかは別の話になります。
取り急ぎ特定のページをインデックスさせたい場合には別途「Fetch as Google」という機能を使う必要があります。
これは今度また解説しますね。
□ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □
今日も最後までお読み頂きありがとうございました!
小説執筆関連の記事は →「小説講座」
小説の投稿関連の記事は →「小説投稿記」
ブログ関連の記事は →「小説家のためのブログ運営」
読んだ本のレビューは →「読んでレビュー」
デジタルガジェット関連は →「デジタルもの」
に、ありますのでぜひ合わせてお読み下さいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません