LINEノベルが誕生! 出版社の枠組みを超えた小説投稿&発掘プラットフォーム
LINE株式会社が本日新しいサービスとして「LINEノベル」を発表&提供開始しました。
新しい才能を発掘する仕組み
LINEについてはもう特に説明は必要ないと思われますので割愛しますが、今回発表&リリースされた「LINEノベル」は投稿された小説に対し、出版各社がオファーをかけるといういわゆる「小説投稿サイト」の形をとっています。
投稿された小説に対し、出版社は書籍化のオファーをかけます。
オファーは出版社で共有され、他の出版社もオファーを出すかどうかを検討することができます。
これにより投稿者は全てのオファーの中から、自分が最も良いと思われるものを選別することできる、というのが最大の特徴のようですね。
LINEノベルに参画しているのは、記事執筆時点で株式会社KADOKAWA・株式会社講談社・株式会社新潮社・株式会社集英社・株式会社実業之日本社・スターツ出版株式会社・株式会社宝島社・株式会社東京創元社・株式会社文藝春秋の9社。
KADOKAWAや講談社は自前の投稿サイトを持っているわけですが、より間口を広めるということでしょうか。
LINEノベルの新レーベル「LINE文庫」「LINE文庫エッジ」がスタート
参画する出版社に加えて、LINEノベル自体も「LINE文庫」「LINE文庫エッジ」というふたつの新レーベルをスタートさせるとのことです。
これらの統括編集長として、元電撃編集部編集長の三木一馬氏が就任するのだそうです。
三木氏と言えば『灼眼のシャナ』『とある魔術の禁書目録』などの編集を担当された方で、上に書いたように電撃の編集長を経て、今は株式会社ストレートエッジという会社を立ち上げていらっしゃいます。
前に下倉バイオ氏との対談を紹介しましたよね。
【追記】noteに三木氏の記事が掲載されていましたので共有します。
今夏公開のラインナップとして、次のものが発表されています。
【LINE文庫エッジ】
『魔導ハッカー〉〉暴け、魔法の脆弱性を』著者:鎌池和馬 イラストレーター:HIMA
『サバゲにGO! はじめてのサバイバルゲーム』著者:アサウラ イラストレーター:赤井てら
【LINE文庫】
『願うなら、星と花火が降る夜に』著者:いぬじゅん イラストレーター:mocha
『さくら堂骨董品店奇譚』著者:蝉川夏哉 イラストレーター:げみ
どうやらLINE文庫は一般文芸寄り、LINE文庫エッジはライトノベル寄りのレーベルのようですね。
公式サイトにはコンテストも!
現時点ではウェブサイトでの投稿のみを募集しているようです。
そして早速第1回目のコンテストとして「令和小説賞」なるものも創設されている模様。
令和の名を冠した最初のコンテストではないでしょうか? いきなりぶっこんできましたね。
LINEノベルに投稿された小説を読むためのビューワアプリは、今夏リリースされるとのことです。
なので「まずは作品を集める」「アプリをリリースし読者を集める」「コンテストでとどめを刺す」という流れなのでしょう。
【追記】YOUTUBEに「令和小説賞」のPVが上がってました。
投稿サイトは既に飽和状態とも言えるほど増えてきましたが、ここにLINEが加わることでより戦国時代の様相を呈してきたと言えるのかもしれません。
気になるのは「LINEというプラットフォームの強み」がどれほど発揮されるのか、というところでしょうか。
私自身は色々あって現在LINEの利用を停止しておりますが(iPhoneのメッセージに移行)、その辺りどうなんでしょうね? LINEってまだまだ最強ツールなのでしょうか?
出版各社が横断的に参加しているという点では、小説家になろうが一番のコンペティタになりそうですね。
いずれにしても小説家にとっては「どこに投稿するのか?」という悩みはありつつも、選択肢が増えるということは悪いことではないとも言えそうです。
□ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □
今日も最後までお読み頂きありがとうございました!
小説執筆関連の記事は →「小説講座」
小説の投稿関連の記事は →「小説投稿記」
ブログ関連の記事は →「小説家のためのブログ運営」
読んだ本のレビューは →「読んでレビュー」
デジタルガジェット関連は →「デジタルもの」
に、ありますのでぜひ合わせてお読み下さいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません