App版CivilizationⅥ(シヴィライゼーション6)が、iPhoneに対応!
こんばんは、しろもじです。
随分前に「iPad版CivilizationⅥをやってみた」という記事を2本書きました。
そのときは使用端末がiPad mini4だったので、沼にはまることなく無事に生還できたのですが……。
先週くらいにApp Storeをブラブラしていると「CivilizationⅥがiPhoneにも対応したよ!」というのを見かけてしまいました。
なん……だと……?
iPhone XSにしたタイミングで、これ。
もはや偶然とは思えず、天啓としか思えません。
早速インストールしてみました。
iPad版で購入していれば、iPhone版CivilizationⅥも使える
まず初めに思ったのが「もしかしてまた買わなくちゃいけないのか?」ということ。
これは大丈夫です!
あくまでもアップグレードでの対応のようで、iPad版で購入していればiPhone版でも利用できます。
ただし容量は
流石のでかさ(笑)。
ストレージ少なめのiPhone使いには、辛いサイズです。
ダウンロードも流石に時間がかかりました。
早速起動してみましょう。
久々の起動なのですっかり忘れてしまいましたが、この時点では購入版になっていません。
「今すぐプレイ」しかないのは、無料版の証です。
無料プレイでは、文明が「中国」、60ターンまでしかプレイできません(確か)。
全く気づかず「今すぐプレイ」でプレイしてみました。
画像はやはりキレイ。
ピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小もできます。
これは最大に拡大したもの。
これが最小(望遠)ですね。
大きくなったとは言え、そこはiPhone。
iPadほど広大な画面で……というわけにはいきません。でもまぁ、これだけでも十分とも言えます。
未だによく分かっていない「政策」。
政府ごとにボーナスを加えられる要素が選べる……ことだと思うのですが。
「社会制度ツリー」「技術ツリー」は従来のCivilizationからおなじみの要素なので、このあたりは迷いません。
画面も少し小さいけれど、はっきり見えるのでそれなりに快適です。
途中で「これ無料版じゃないか」ということにようやく気づき、ゲームを破棄してタイトル画面に。
「今すぐ購入」をタップすると「もう買ってるじゃん」と出てくるのですが、ゲームは無料版のまま。
「どういうこと?」と思っていると、その画面に「購入状況を復元」という項目がありました。
これをタップすることで、無事有料版に。
改めてシングルプレイ、マップ標準でやり直しました。
文明は「アメリカ」。
USA! USA!
うろ覚えで申し訳ないのですが、戦闘を含めてインターフェイスが以前プレイしたときと比べて洗練されている気がしました。
何かするときに、全て表示がでてくるようになっており、従来のCivシリーズにあるような「覚えてないと分からない」ということがなくなった気がします。
iPad版と比べて
やはり画面が小さいので、長時間見続けると肩がこるような気がします(笑)。
ゲームプレイ自体への支障はほとんどありません。
多少ボタンが小さいのでタップしにくい……というのはあるかも?
その影響か、ユニットを動かす際にも時々とんでもないところへカーソルが行ってしまうことがありました。
この辺は注意していれば大丈夫なので、致命的な弱点ではありません。
ゲームスピード(CPU思考速度)は、iPad mini4と比べれば当然快適になっています。
まぁ当たり前ですよね。
iPad mini4ですと前の記事でも書いたのですが、発見する文明が増えるほど処理が遅くなっていき、現代辺りまでやると「自分のターンが来るまで相当待つ」ということになっていました。
現在それほど長くプレイできていないのですけど「自分+4文明」の状態でターン終了からターン開始まで1分もかからない感じです。
従来のCivシリーズでは「ターン待ちの間に何かできる」という感じだったのですが、iPhone XSではサクサク進んでいくのでその暇すらありません。
中毒性について
これはもう言うまでもないことではないでしょうか?
「もう1ターンだけ」は健在です。
ただ、先程書いたように「画面が小さく長時間見続けるのが困難」ということもあって、iPad版のときほど「あれれ〜、お外が明るいよ?」というようなことはありません(笑)。
以上簡単ではありますが、iPhoneに対応したCivilizationⅥのファーストレビューになります。
くれぐれものめり込み過ぎないようにご注意下さい!
□ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □
今日も最後までお読み頂きありがとうございました!
小説執筆関連の記事は →「小説講座」
小説の投稿関連の記事は →「小説投稿記」
ブログ関連の記事は →「小説家のためのブログ運営」
読んだ本のレビューは →「読んでレビュー」
デジタルガジェット関連は →「デジタルもの」
に、ありますのでぜひ合わせてお読み下さいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません