7からXSに乗り換えて、1週間経過したセカンドインプレッション【iPhone XS】

2018年10月8日雑多記事Apple,iPhone

スポンサーリンク

Face IDはやはり便利……だが

7の指紋認証からFace IDになったXS(Face IDはXから)。

ここの印象はファーストインプレッションとあまり変わりません。

指紋認証はそれはそれで便利だったのですが、認証速度、認証精度ともFace IDも劣っていません。

確かに「机の上に置いたまま開けない(顔を端末の正面に持っていけば可能)」という煩わしさはありますが、自宅ではAnkerの無線給電スタンドに置くことでそのまま認証が可能となっていますし、それ以外の場所ではとりあえず画面タッチで通知などを確認できるので、それで十分だったりします。

ネットのレビューにある通り「マスクを付けていると認証できない」「寝起きでは認証が通りにくい」というのは確かにありますけど、逆に「暗い場所でも端末を見るだけで認証が通る」「指をホームボタンに持っていく必要がない」というメリットもありますので、この辺りはトレードオフといったところでしょう。

 

ひとつ言えば現時点では「端末を正しく縦向きに持たないと認証できない」という制限があり、これがやや不便ではあります。

願わくば横向き、逆向きでも認証できるようになれば文句のつけようもないと思うのですが。

ホームボタンがなくなって

ホームボタンがなくなり、指紋認証以外の点で言えば「ホームに戻る機能が下からスワイプに変更になった」というのが一番の変化かと思われます。

これは個人的にはこちらの方が操作的に快適だと思います。

アプリを立ちあげているとき、下からスワイプしてホームを表示、スワイプ中に右にスワイプすることでバックグラウンドで立ち上がっているアプリの一覧へと動く動作は、ホームボタンをタップ、ホームボタンをダブルタップという動作よりもスムーズだと感じました。

 

後はまぁ慣れの問題だと思いますが、1日もあれば十分慣れるでしょう。

ただ「通知センター」の表示方法がロック画面とホーム画面で違うのは何とかして欲しいところです。

  • ロック画面→画面を下から上にスワイプ
  • ホーム画面→画面左半分辺りを最上部から下にスワイプ

通知が来たときはロック画面でもそのまま表示されるのですけど、しばらくすると(?)通知センターに格納されてしまうようなんですよね。

まぁこれはiPhoneの問題と言うかiOSの問題なのですが。

デザインは……いい!

カメラの出っ張りを除けば、久々に美しいiPhoneが登場したと思っています。

(Xを持っていないのでそれは除外しています)

正直なところ、デザインだけで言えば7は5sにも劣っていると思っていたのですが、XSはほぼ完璧と言っていいほどの完成度だと思います。

 

特に背面の透き通るような質感は素晴らしい。

ただスペースグレイに限って言えば(他色は見ていないので)指紋が凄く付きます(笑)。

本当はダンパーを装着しようと思っていたんですけど、あまりに指紋が付くので結局背面まで覆うケースにしました。

 

背面パネルに何かしらのコーティングを施すことで、これを低減できないものか模索しています。

そしたらダンバーに変えてみようかな?

総評

iPhoneを買い替えた場合、多くの機能は本体よりもOSに依存していることもあり、さほど「買い替えてびっくり!」という展開にはなりません。

普通ガジェットを買い替えたりした場合は、少なくても半日程度はあれこれいじって楽しめるものですけど、iPhoneの場合は5分も触れば「以前と変わっていない」ということに気づきます。

ただ性能的には確実に向上しておりますし、ぱっと見よりも使っているうちに「買ってよかったなぁ」と思えてくる部分が多くなるのだと思います。

 

最後に本文では触れていないことを少しだけ。

スピーカーの音質は確実に良くなっています

カメラも良くなっていますし「ポートレートモード」など、新しい機能も搭載され、より美しい写真を撮ることが可能です。特に暗いところの撮影は良くなりました。また記事します。

バッテリーは正直変わらないな、という印象です。

 

以上簡単ではありますが、7からXSに乗り換えて1週間目のレビューになります。

7に何の不満もない場合は、わざわざ買い換える必要はないでしょう。

7から変えたいけど、あんまり変わってないような気がして躊躇している方は、次期モデルを待っても良いですけどある意味良い感じに熟成された本機を買うのもおすすめです。

 

□ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □

今日も最後までお読み頂きありがとうございました!

小説執筆関連の記事は   →「小説講座
小説の投稿関連の記事は  →「小説投稿記
ブログ関連の記事は    →「小説家のためのブログ運営
読んだ本のレビューは   →「読んでレビュー
デジタルガジェット関連は →「デジタルもの

に、ありますのでぜひ合わせてお読み下さいね!