ドラゴンノベルス新生代ファンタジー小説コンテストが開催決定【5/7〜】

小説LABOカクヨム,ドラゴンノベルス

2019年2月5日より新しく刊行された新文芸レーベル「ドラゴンノベルス」。

2018年には「ドラゴンブック新生代ファンタジー小説コンテスト」も開催されていましたよね。

当サイトの「小説を応募できるコンテスト・公募一覧」のページによると、2018年の7月31日が〆切だったみたいです。ちょうど半年前ですね。

ドラゴンノベルスが刊行されたことで、新しく「ドラゴンノベルス新世代ファンタジー小説コンテスト」と装いを改めて、2019年5月7日よりコンテストが開催されることとなった模様です。

スポンサーリンク

ドラゴンノベルス新世代ファンタジー小説コンテスト 概要

■応募先

カクヨム

■賞・賞金など

・大賞1名    :賞金30万円+書籍化
・特別賞 若干名 :書籍化検討

■スケジュール

応募受付期間     :2019年5月7日(火)00:00〜2019年6月30日(日)23:59
読者選考期間     :2019年5月7日(火)00:00〜2019年7月31日(水)23:59
最終選考対象作品発表 :2019年8月中 発表
最終選考結果発表   :2019年9月中 カクヨムにて発表

詳細はカクヨムのお知らせページをご確認下さい。

新文芸がいよいよ戦国時代に!?

KADOKAWAの投稿サイト「カクヨム」に対して、講談社の「NOVEL DAYS」、2月下旬にオープン予定の「セルバンテス」。

KADOKAWAの新文芸「ドラゴンノベルス」に対して、講談社の「レジェンドノベルス」。

いよいよ新文芸を中心に、出版各社の動きが慌ただしくなってきましたね。

書く側としては良いこと……だと思うのですが、どうでしょうか?

ちなみに新文芸とは、一般的に「Web発の小説」と言われており「一般公募などではなく、小説投稿サイト経由」での指し示しているようですね。

以前はこの辺りがゴチャゴチャだったのですが、きっちりと分けてきたという感じでしょうか。

小説にも色々あって「一作限りのもの」「連載もの」などがあり、新文芸はより「週刊・月刊漫画」に近い形の形態ではないかと私は思います。

今までのいわゆるラノベも「読者の反応を見ながら続きを検討」ということはやっていたとは思いますが、それがより重視される「読者寄り」になったのが新文芸と言えるのかもしれません。

個人的には「異世界ではないもの」が見てみたい気がします。いや、異世界転生はそれはそれで面白いとは思うんですけどね。ちょっとバブルっぽい気がして、普通の面白い小説が集まる場所が欲しいな、とか思ったりするんですけどね。

カクヨムがまだ一番近いと言えるのかな? カクヨムもメインは異世界ですが、まだ現代ものなどもキチンとありますからね。

と言うか、自分で書けって話ですよね(笑)。頑張ります、頑張りましょう!

□ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □
今日も最後までお読み頂きありがとうございました!

小説執筆関連の記事は   →「小説講座
小説の投稿関連の記事は  →「小説投稿記
ブログ関連の記事は    →「小説家のためのブログ運営
読んだ本のレビューは   →「読んでレビュー
デジタルガジェット関連は →「デジタルもの

に、ありますのでぜひ合わせてお読み下さいね!