Scirvener3のフォルダ「ドラフト」「リサーチ」「ゴミ箱」を解説
こんばんは、しろもじです。
小説執筆用統合ソフト「Scrivener3」のフォルダのうち「ドラフト」「リサーチ」「ゴミ箱」について、簡単に解説していきたいと思います。
フォルダやファイルの概要につきましては、以下のページにて解説していますので、よかったらご覧下さい。
デフォルトで存在する3つのフォルダ
基本的にScrivener3で新規プロジェクトを開始すると「ドラフト」「リサーチ」「ゴミ箱」という3つのフォルダが自動的に作られます。
それ以外にも、新しくフォルダを作成することは可能で
ドラフトの一番したにあるボタン(黄色枠)を押すと、新しいフォルダが作られます。
ただし「ドラフト」「リサーチ」「ゴミ箱」という3つのフォルダは、新しく作られたものと少しだけ違う役割を持っています。
ひとつづつ見ていきましょう。
小説を格納する「ドラフト」フォルダ
ドラフトフォルダには、通常小説の本文などが格納されます。
赤枠の中が、ドラフトフォルダ内に格納された小説本文(ドキュメント)になります。
基本的には、1ドキュメント=1話として書いていくことになると思います。
ドキュメント名は、通常「本文の1行目」になりますが、別途付けることもできます。
その辺りも、上のリンク先ページにて解説していますので、不明な場合は参考にしてみて下さい。
ドラフトフォルダに格納されたドキュメントは、通常「コンパイルされたときに、出力される文章」になります。
コンパイルなどは次のページにて解説しています。
設定により、これは変更することも可能ですが、ややこしくなるので、この方法で運用するのが一番良いと思います。
また「話数ごとを各ドキュメントに分けて書く」ことで、コンパイルした際に目次のリンクを付けることもできるようになります。
その辺りは、以下のページの方が詳しいかもしれません。
まとめると「ドラフトフォルダ内には、小説の各話ごとにドキュメントを作成し、保管しておく」と言えます。
資料を格納する「リサーチ」フォルダ
リサーチフォルダには、通常「小説を書くための資料」を格納しておきます。
Scrivener3では「テキスト形式の資料」の他に「Webページ」や「JPEGなどの画像ファイル」「MOV、MP3などの動画・音声ファイル」「OPML形式のアウトラインファイル」なども保存しておくことができます。
一番利用することがあると思われるWebページの保存を見てみましょう。
まず、リサーチフォルダを選択した状態で、メニューの「ファイル」→「インポート」→「ウェブページ」へと進みます。
Webページのウィンドウが開きますので、ブラウザなどからURL(アドレス)をコピーし、貼り付けます。
タイトルは何でもOKです。分かりやすいのにしておきましょう。
「OK」をクリックします。
すると、リサーチフォルダ内にWEBページが挿入されました。
左のサイドバーから、挿入したファイルをクリックしてみましょう。
このように取り込んだウェブページが表示されます。
気をつけたいのは、あくまでも取り込み機能であることです。
取り込んだ次点のWebページが表示されますので、Web上で更新されているものは表示されません。
また、リンクなどをクリックした場合は、別途ブラウザが立ち上がります。
その他のファイルなどを取り込む際には、メニュー「ファイル」→「インポート」→「ファイル」と進み、取り込みたいファイルを指定してやればOKです。
また、デフォルトの設定では、リサーチフォルダに入っているファイルは「コンパイル」の対象にはなりません。
「リサーチフォルダには、小説の資料を格納しておく」と覚えておきましょう。
削除したファイルが置かれる「ゴミ箱」フォルダ
ゴミ箱フォルダは特に変わったフォルダになります。
ドキュメントなどを消去する際、ドキュメントを右クリックして「ゴミ箱に入れる」を選ぶと、ゴミ箱フォルダに入ります。
後になって「消したあのファイルを探したい」ときには、ゴミ箱フォルダを漁れば、出てくるというわけです。
これはMacやWindowsなどで使われている、通常のゴミ箱と同じ働きをしているわけですが、Scrivener3上で行えるわけで、結構便利な機能とも言えます。
ちなみにゴミ箱内から「delete」を選ぶと、完全に削除も可能ですが、たいてい後で「あぁ! アレどこ行った?」となることが多いので(笑)、わざわざ消すことはないと思われます。
まとめ
通常の小説を書くという作業では、デフォルトの3つのフォルダを活用することで、快適に作業が進められると思います。
別途必要なフォルダが欲しい場合には、上記の方法で追加すればOKです。
その他のScrivener3関連の記事は「小説講座」にまとめてありますので、よかったらご覧下さいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません